2006年 10月 06日
カササギとコスモス
10月6日 金曜日 曇り
先日、大宰府の観世音寺にコスモスを撮りに行ったのですが、
今年は畑を休ませるそうで、夏にツバメを撮った時にはチラホラと咲いていたコスモスが
綺麗さっぱりと刈り取られていました。
あちこちとコスモスを探して少し撮ってきました。
これは観世音寺で見つけたカササギさんです。


コスモスです。


帰りに、見つけた、クロアゲハさん。2,3頭がヒラヒラと終わりかけた彼岸花に群れていました・
でも帰ってパソコンに入れてみると 羽が破れて哀れでしたが。

Commented
at 2006-10-06 20:00
Commented
at 2006-10-06 23:05
Commented
by
kumi
at 2006-10-06 23:30
x
先日、大宰府の観世音寺にコスモスを撮りに行ったのですが、
今年は畑を休ませるそうで、夏にツバメを撮った時にはチラホラと咲いていたコスモスが
綺麗さっぱりと刈り取られていました。
あちこちとコスモスを探して少し撮ってきました。
これは観世音寺で見つけたカササギさんです。


コスモスです。


帰りに、見つけた、クロアゲハさん。2,3頭がヒラヒラと終わりかけた彼岸花に群れていました・
でも帰ってパソコンに入れてみると 羽が破れて哀れでしたが。

あ、う、ど・どっちにコメントしよう…笑
コスモス、綺麗だねぇ!やわらかく撮れてる。
ボクがコンデジで撮ったのはイマイチ硬い!
コスモス、綺麗だねぇ!やわらかく撮れてる。
ボクがコンデジで撮ったのはイマイチ硬い!
Like
こんばんは!
アレレ・・・画像が出ません! 私のパソコンがおかしいのかしら?
でも↓のは皆見えます。
リコリス、白い群生素敵ですね♪♪
白いのはなかなか会えないのでもう目を瞠ってしまいます(^^♪
アレレ・・・画像が出ません! 私のパソコンがおかしいのかしら?
でも↓のは皆見えます。
リコリス、白い群生素敵ですね♪♪
白いのはなかなか会えないのでもう目を瞠ってしまいます(^^♪
inariwanさま。 こんばんわ。
送信ボタンは1回しか押していないのですが、時々、こうなります。
なぜだかわかりませんが。 しばらくなかったので、つい油断しました。
inariwanさんのコスモス、綺麗でしたよ。
コンデジと一眼は奥行きが少し違うかもしれませんね。
送信ボタンは1回しか押していないのですが、時々、こうなります。
なぜだかわかりませんが。 しばらくなかったので、つい油断しました。
inariwanさんのコスモス、綺麗でしたよ。
コンデジと一眼は奥行きが少し違うかもしれませんね。
noneさま。 こんばんわ。
今、アセアセ・・・で編集を見ましたら、「アップロード済み」がなくなってました。
どうしてこうなるんでしょうね。 誰かがイタズラしてるみたいな気がしてきました。
迷惑メールみたいなものでしょうか。 見られなくて申し訳ないです。
もう一度、アップし直しました。
今、アセアセ・・・で編集を見ましたら、「アップロード済み」がなくなってました。
どうしてこうなるんでしょうね。 誰かがイタズラしてるみたいな気がしてきました。
迷惑メールみたいなものでしょうか。 見られなくて申し訳ないです。
もう一度、アップし直しました。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
あっ!見れました見れました!!(^^♪
カササギさんですか~~ いつもめずらしい鳥さん・・・ん?simanami
さんのフィールドでは珍しくはないですよねぇ^^)
私の方はサッパリ鳥さんに会えない状況が続いてますので・・・
最近やっとセキレイさんがちょくちょく姿を見せてくれるようになりました♪
彼岸花にクロアゲハさん、やっぱり似合いのカップルですね、素敵です!
カササギさんですか~~ いつもめずらしい鳥さん・・・ん?simanami
さんのフィールドでは珍しくはないですよねぇ^^)
私の方はサッパリ鳥さんに会えない状況が続いてますので・・・
最近やっとセキレイさんがちょくちょく姿を見せてくれるようになりました♪
彼岸花にクロアゲハさん、やっぱり似合いのカップルですね、素敵です!
feigaoさま。 こんばんわ。
こちらでしか見られない鳥も居るんですね。
いつも北の方しか居ない鳥を指をくわえて見せていただくばかりですので。
カササギさんは大宰府に行くとほとんど、1回は見ることが出来ます。
日に当たると羽の青が綺麗に出るのですが、今回は日陰でした。
こちらでしか見られない鳥も居るんですね。
いつも北の方しか居ない鳥を指をくわえて見せていただくばかりですので。
カササギさんは大宰府に行くとほとんど、1回は見ることが出来ます。
日に当たると羽の青が綺麗に出るのですが、今回は日陰でした。
noneさま。こんばんわ。
2度も覗いてくださってありがとうございます。
カササギさんは大宰府の観世音寺の近くによく出没する鳥です。
でも電線が多くてなかなか木に留まっているところは写せなかったのですが、
今回は留まってくれました。 3,4羽居ましたよ。 人家の近くでした。
2度も覗いてくださってありがとうございます。
カササギさんは大宰府の観世音寺の近くによく出没する鳥です。
でも電線が多くてなかなか木に留まっているところは写せなかったのですが、
今回は留まってくれました。 3,4羽居ましたよ。 人家の近くでした。
カササギは関西までは来ない鳥でしょうか。初めてここで見せて戴くよう
です。真っ白のお腹に羽の碧渋いです。クロアゲハは留まっている姿
未だ見付けられません。2頭ともバッチリ!赤と黒の鮮やかな取り合わ
せ、カメラと腕にセンスが違いますねー。4枚目のコスモスうっとり見と
れました。
です。真っ白のお腹に羽の碧渋いです。クロアゲハは留まっている姿
未だ見付けられません。2頭ともバッチリ!赤と黒の鮮やかな取り合わ
せ、カメラと腕にセンスが違いますねー。4枚目のコスモスうっとり見と
れました。
カササギ、綺麗な鳥ですね。私はまだ見たことがありません。お寺の木の塀(?)に止まっている姿、かえでの葉をバックに素敵な写真ですね。
コスモス、綺麗ですね。こんなに心が惹かれるお花はありません。大好きな花です。(likebirds妻)
コスモス、綺麗ですね。こんなに心が惹かれるお花はありません。大好きな花です。(likebirds妻)
コスモス しゃ~として綺麗ですね♪
カササギの色も出ていますね。姿にしては声が悪くて、興ざめですよね。
カササギの色も出ていますね。姿にしては声が悪くて、興ざめですよね。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
いい色のカチガラスですね~。
へぇ、畑を休ませるときってコスモスは切っちゃうんですか。なんか・・・もったいないですねぇ。(^^ゞ
へぇ、畑を休ませるときってコスモスは切っちゃうんですか。なんか・・・もったいないですねぇ。(^^ゞ

かささぎさんですか~(@_@) 初めて見ました。
とても羽の色がシックで素敵な鳥さんですね。
まだまだこちらでは鳥たちの姿が見えません。
いや、居るにはいるようです。声はしています。でもまだ数は少ないのでしょうね。
お花も綺麗に撮られていますね。
今年はとうとう彼岸花は撮れずじまいでした(T_T)
またまた撮れない病にかかっています(^_^;)
とても羽の色がシックで素敵な鳥さんですね。
まだまだこちらでは鳥たちの姿が見えません。
いや、居るにはいるようです。声はしています。でもまだ数は少ないのでしょうね。
お花も綺麗に撮られていますね。
今年はとうとう彼岸花は撮れずじまいでした(T_T)
またまた撮れない病にかかっています(^_^;)
カササギは九州のトリですね。でも綺麗な長い尾羽なんですね。白い
おなかとの対比がハッキリしてて・・1枚目は、木から餌をGet した所なの
でしょうか、いい瞬間をとらえられましたね。コスモス、いい雰囲気に撮れ
ましたね。やっぱり一眼の良さですね。アゲハさんもステキです。
おなかとの対比がハッキリしてて・・1枚目は、木から餌をGet した所なの
でしょうか、いい瞬間をとらえられましたね。コスモス、いい雰囲気に撮れ
ましたね。やっぱり一眼の良さですね。アゲハさんもステキです。
3枚目のコスモスとっても良いですね
屏風の絵のようです♪♪
屏風の絵のようです♪♪
nk-yoshiさま。 こんばんわ。
カササギのことを少し調べました。
佐賀平野を中心とした熊本県、長崎県、福岡県に限られるそうです。
まれに新潟県や北海道苫小牧や石川県に居るそうです。
ここ大宰府では電柱の上の方に枯れ木などで作った巣を見かけます。
福岡でも、私は大宰府でしか見たことがないんですよ。
カササギのことを少し調べました。
佐賀平野を中心とした熊本県、長崎県、福岡県に限られるそうです。
まれに新潟県や北海道苫小牧や石川県に居るそうです。
ここ大宰府では電柱の上の方に枯れ木などで作った巣を見かけます。
福岡でも、私は大宰府でしか見たことがないんですよ。
likebirdsさま。 こんばんわ。
私もコスモスの花、好きです。
優しい雰囲気がありますね。 風に揺れてとても撮りにくい花ですが、
毎年、時期が来ると撮りにいきたくなります。
でも切り取り方や撮影は難しいですね。
私もコスモスの花、好きです。
優しい雰囲気がありますね。 風に揺れてとても撮りにくい花ですが、
毎年、時期が来ると撮りにいきたくなります。
でも切り取り方や撮影は難しいですね。
鍵コメさま。 こんばんわ。
了解です。頑張ろ!。
了解です。頑張ろ!。
GreenFinchさま。 こんばんわ。
私もコスモス、切ってしまったとは知らずに行きました。
畑も連作を嫌う植物があることは知ってましたが、コスモスもそうだとは
知らなかったです。
夏の間はチラホラと涼しげに咲いていたのですが。 がっかりでした。
私もコスモス、切ってしまったとは知らずに行きました。
畑も連作を嫌う植物があることは知ってましたが、コスモスもそうだとは
知らなかったです。
夏の間はチラホラと涼しげに咲いていたのですが。 がっかりでした。
akikouさま。 こんばんわ。
山茶花って歌にあるように、寒い冬に咲く花とばかり思っていましたが、
色々な種類があれば、花の咲く時期も違うのですね。
こんな愛らしい小さな椿のような山茶花、植えてみたいです。
山茶花って歌にあるように、寒い冬に咲く花とばかり思っていましたが、
色々な種類があれば、花の咲く時期も違うのですね。
こんな愛らしい小さな椿のような山茶花、植えてみたいです。
kumiさま。 こんばんわ。
今の時期は鳥撮りはとても難しいですね。
今日、久しぶりに春に行った場所に鳥撮りに行ってみましたが、まだ葉が生い茂っていて、
声はすれども姿は見えず・・・で、さっぱりでした。 でも遠出すれば少しは撮れますね。
お馴染みさんばかりですけど。 撮れない病ですか?。 私もそうですよ。
行きたくても、主人に気兼ねして毎日は出かけられませんし、車もいつもいつもは使えなくて、撮りたいものが、撮れない病です。
チャンスを待ちましょう・・・チャンスは向こうからやってくることもあると思っています。
(ため池のカワセミさんを見つけた時のように)。
今の時期は鳥撮りはとても難しいですね。
今日、久しぶりに春に行った場所に鳥撮りに行ってみましたが、まだ葉が生い茂っていて、
声はすれども姿は見えず・・・で、さっぱりでした。 でも遠出すれば少しは撮れますね。
お馴染みさんばかりですけど。 撮れない病ですか?。 私もそうですよ。
行きたくても、主人に気兼ねして毎日は出かけられませんし、車もいつもいつもは使えなくて、撮りたいものが、撮れない病です。
チャンスを待ちましょう・・・チャンスは向こうからやってくることもあると思っています。
(ため池のカワセミさんを見つけた時のように)。
cazuさま。 こんばんわ。
カササギは主に九州に居るらしいですね。
羽の後ろが青くてお腹と肩が白いのを除けば、カラスとそっくりですけどね。
この時は2,3羽飛んできました。 いつもは電線カササギなんですが、この時は木に留まったり、民家の風雅な木の塀に留まってくれて、ラッキーでした。
カササギは主に九州に居るらしいですね。
羽の後ろが青くてお腹と肩が白いのを除けば、カラスとそっくりですけどね。
この時は2,3羽飛んできました。 いつもは電線カササギなんですが、この時は木に留まったり、民家の風雅な木の塀に留まってくれて、ラッキーでした。
field_markさま。 こんばんわ。
背中の青とお腹の白が綺麗ですよね。
でもお顔はカラスですね。 こちらではカチガラスとも言います。
主に九州に居るようですね。
まれに新潟県や北海道、石川県などでも見られたそうです。
ここ大宰府に観世音寺周辺でよく見かけます。
背中の青とお腹の白が綺麗ですよね。
でもお顔はカラスですね。 こちらではカチガラスとも言います。
主に九州に居るようですね。
まれに新潟県や北海道、石川県などでも見られたそうです。
ここ大宰府に観世音寺周辺でよく見かけます。
by simanami04
| 2006-10-06 10:58
| 花と鳥
|
Comments(32)