2006年 10月 03日
花庭園にて 2
10月3日 火曜日 晴れ
花庭園の後半です。
ピンク色のリコリスです。


花の名前が判りません。

満開の白いリコリスの群生

シュウメイ菊の蕾

白い段菊

私が畑で見つけて放り出しておいた根切虫を捕りに来ました。

Commented
by
edogawa16
at 2006-10-04 11:58
x
Commented
at 2006-10-05 18:15
花庭園の後半です。
ピンク色のリコリスです。


花の名前が判りません。

満開の白いリコリスの群生

シュウメイ菊の蕾

白い段菊

私が畑で見つけて放り出しておいた根切虫を捕りに来ました。

見て良かった~♪(笑)
Like
同じく、見て良かった!! 意外にシッカリした足にビックリしました。
やっぱり足もとを固めて野生を生き抜くのですね。
秋明菊、キンポウゲ科特有のツボミの形、よく出ています。ダンギクの白
見てみたいです。
やっぱり足もとを固めて野生を生き抜くのですね。
秋明菊、キンポウゲ科特有のツボミの形、よく出ています。ダンギクの白
見てみたいです。
ピンクの彼岸花初めてみました~ありがとう~
綺麗ですね♪
綺麗ですね♪

今日はー、女姓の撮る花は何処か優しさを感じます、(それなら男が撮るとどうなんだ)と言われそうですが、私にはそう見えるのです。
こんにちわ~♪
彼岸花かと 思いました!!リコリスなんですね。
白いリコリスの 群生凄いですね、見た事がないです。
シュウメイ菊とダン菊 去年は 撮りに行ったものです。
探しに行って来ますね。
('-'*)ふふ「見てよかったですよ」中々撮れないショットですね。
彼岸花かと 思いました!!リコリスなんですね。
白いリコリスの 群生凄いですね、見た事がないです。
シュウメイ菊とダン菊 去年は 撮りに行ったものです。
探しに行って来ますね。
('-'*)ふふ「見てよかったですよ」中々撮れないショットですね。
リコリスの群生、ため息が出るほどきれいですね。私も見てみたいです。
シュウメイ菊のつぼみ、柔らかい産毛いっぱいで、可愛いですね。咲いているお花でなくつぼみのほうを写すなんて!素晴らしいセンスですね。今にも咲きそうなつぼみが話しかけてくれているみたいですね。
虫を美味しそうにたべているイソヒヨ。羽の模様がとても綺麗ですね。
食事のシーンは、たくましい野生の生命力を感じますね。(likebirds妻)
シュウメイ菊のつぼみ、柔らかい産毛いっぱいで、可愛いですね。咲いているお花でなくつぼみのほうを写すなんて!素晴らしいセンスですね。今にも咲きそうなつぼみが話しかけてくれているみたいですね。
虫を美味しそうにたべているイソヒヨ。羽の模様がとても綺麗ですね。
食事のシーンは、たくましい野生の生命力を感じますね。(likebirds妻)
このピンクのリコリス、撮りたかったけど綺麗なのが見つかりませんでした。
やさしくていい色ですね~。
来年は植えてみようかしら。
イソヒヨさんがいつも来てくれていいですね。
まだこんなに近くで見たことないんですが、きれいな色の羽なんですね。
やさしくていい色ですね~。
来年は植えてみようかしら。
イソヒヨさんがいつも来てくれていいですね。
まだこんなに近くで見たことないんですが、きれいな色の羽なんですね。
イソヒヨさん いつも綺麗ですね。家はメスが来るのですがお向かいの屋上にアンテナの上・・・^_^;
空抜けでダメです。花庭園 こんなに咲いていたのですか・・綺麗ですね。
空抜けでダメです。花庭園 こんなに咲いていたのですか・・綺麗ですね。
inariwanさま。 こんにちわ。
見てくださって、平気で良かった!。
大きい画像は、あんまりなので、少し小さくしました。
これ、根切り虫なんですよ。 花を植えようと土を掘り返していたら、
2,3個出てきました。 これからは見つけたら、イソヒヨさんのためにとって置こうと思います。
見てくださって、平気で良かった!。
大きい画像は、あんまりなので、少し小さくしました。
これ、根切り虫なんですよ。 花を植えようと土を掘り返していたら、
2,3個出てきました。 これからは見つけたら、イソヒヨさんのためにとって置こうと思います。
cazuさま。 こんにちわ。
野鳥の足って逞しいですよね。 本当は海の近くに居る鳥なんですが、
日頃は何を食べていたんでしょうね。
この爪を見ると、魚も獲っていたのかな?と思いますが、我が家のベランダでは、冬にはパン屑も食べるんですよ。
野鳥の足って逞しいですよね。 本当は海の近くに居る鳥なんですが、
日頃は何を食べていたんでしょうね。
この爪を見ると、魚も獲っていたのかな?と思いますが、我が家のベランダでは、冬にはパン屑も食べるんですよ。
nk-yoshiさま。 こんにちわ。
シュウメイギク、そう言われれば、この花はお茶室にも向きそうですね。
静かで優しい花です。
段菊、ピンクもありますか。 この花庭園にはなかったですね。
さぞかし可愛かったでしょう。
シュウメイギク、そう言われれば、この花はお茶室にも向きそうですね。
静かで優しい花です。
段菊、ピンクもありますか。 この花庭園にはなかったですね。
さぞかし可愛かったでしょう。
mirionnさま。 こんにちわ。
ピンクのリコリスは私もここで初めて見ました。
少し小さめでしたが愛らしいですね。
リコリスも凄い数の種類があるようで、色とりどりでした。
お暇な折に アドレス書いておきましたので、見てくださいね。
ピンクのリコリスは私もここで初めて見ました。
少し小さめでしたが愛らしいですね。
リコリスも凄い数の種類があるようで、色とりどりでした。
お暇な折に アドレス書いておきましたので、見てくださいね。
edogawaさま。 こんにちわ。
>女性の撮る花は・・・< そう感じていただけて嬉しいです。
だいたい、私は、あまり女らしいとか優しいとかとは言わせたことがないので、
心の中だけでも、そうありたいと願っていますが。せめて撮る写真だけでも・・・ですね。
>女性の撮る花は・・・< そう感じていただけて嬉しいです。
だいたい、私は、あまり女らしいとか優しいとかとは言わせたことがないので、
心の中だけでも、そうありたいと願っていますが。せめて撮る写真だけでも・・・ですね。
jhinoさま。 こんにちわ。
ありがとうございます。
ピンクの彼岸花は珍しいでしょう?。私も初めて見たんですよ。
この花庭園には、赤、白、黄色、クリーム色、ピンクとだんだん、増えていってるようです。
来年はまた新色が咲いているかもしれません。
ありがとうございます。
ピンクの彼岸花は珍しいでしょう?。私も初めて見たんですよ。
この花庭園には、赤、白、黄色、クリーム色、ピンクとだんだん、増えていってるようです。
来年はまた新色が咲いているかもしれません。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
maikasatiさま。 こんばんわ。
赤いのが彼岸花でしょうか。リコリスも彼岸花の仲間らしいです。
彼岸花から新しく作り出されたものかもしれませんね。
私も一応調べたのですが、リコリスは彼岸花の仲間・・・としか書いていませんでした。
この日は白いリコリスも満開でもう今は終わっているでしょうね。
赤いのが彼岸花でしょうか。リコリスも彼岸花の仲間らしいです。
彼岸花から新しく作り出されたものかもしれませんね。
私も一応調べたのですが、リコリスは彼岸花の仲間・・・としか書いていませんでした。
この日は白いリコリスも満開でもう今は終わっているでしょうね。
うーさま。 こんばんわ。
>見ないほうがいいと言われると・・・< フフフ・・・それが狙いです。
でもこの虫は見つけるとやっぱり気持ちが悪いですよ。
そちらでもイソヒヨさんは居るんですね。 本当は海の近くにいつも居るみたいですが、
寒がりなのかな。 冬越しにやってきます。
>見ないほうがいいと言われると・・・< フフフ・・・それが狙いです。
でもこの虫は見つけるとやっぱり気持ちが悪いですよ。
そちらでもイソヒヨさんは居るんですね。 本当は海の近くにいつも居るみたいですが、
寒がりなのかな。 冬越しにやってきます。
likebirdsさま。 こんばんわ。
白いリコリスの群生は今年はちょうどいい時期に行き合わせたのか
見事でした。 もう終わり近かったのですが。
シュウメイギクはなんとなく好きな花です。 大人しくてしとやかな感じがしますね。
花の蕾は可愛いですね。 野鳥のヒナちゃんも可愛いし、若いっていいですねぇ。
白いリコリスの群生は今年はちょうどいい時期に行き合わせたのか
見事でした。 もう終わり近かったのですが。
シュウメイギクはなんとなく好きな花です。 大人しくてしとやかな感じがしますね。
花の蕾は可愛いですね。 野鳥のヒナちゃんも可愛いし、若いっていいですねぇ。
legatoさま。 こんばんわ。
ピンクのリコリス、私も見つけたら球根買いたいです。
とても可愛い花でしたね。
イソヒヨさんは、まだ暖かいせいか、餌が豊富なのか、あまり近くには居ついていないみたいです。
遠出してるようで、めったに姿を現しません。
私のカメラが恐いのかナァ・・・。
ピンクのリコリス、私も見つけたら球根買いたいです。
とても可愛い花でしたね。
イソヒヨさんは、まだ暖かいせいか、餌が豊富なのか、あまり近くには居ついていないみたいです。
遠出してるようで、めったに姿を現しません。
私のカメラが恐いのかナァ・・・。
rairajさま。 こんばんわ。
イソヒヨさん、最初は羽が去年のよりも綺麗でしたので、もしかして♂の若いのかな?なんて希望的観測をしてたのですが、
このイソヒヨさんもやっぱり♀みたいですね。
rairaさんちの近くにも居るのでしたら、ベランダにパン屑撒いておいたら
冬の餌がない時は来るかもしれませんね。
イソヒヨさん、最初は羽が去年のよりも綺麗でしたので、もしかして♂の若いのかな?なんて希望的観測をしてたのですが、
このイソヒヨさんもやっぱり♀みたいですね。
rairaさんちの近くにも居るのでしたら、ベランダにパン屑撒いておいたら
冬の餌がない時は来るかもしれませんね。
firld_markさま。 こんにちわ。
私はなかなか鳥撮りに出かけられませんので、花も蝶もとあれこれと
撮っています。
鳥撮りに行きたいです。
イソヒヨさん、やっぱり、こんなものも食べるんですね。
畑から見つけてスコップで放り出しておいたのですが、忘れていました。
いつもは私のカメラを持った姿を見るとすぐに逃げてしまうのですが、
この時は逆に近くに飛び降りたのでビックリしました。
よほどお腹が空いてたのかな?。
私はなかなか鳥撮りに出かけられませんので、花も蝶もとあれこれと
撮っています。
鳥撮りに行きたいです。
イソヒヨさん、やっぱり、こんなものも食べるんですね。
畑から見つけてスコップで放り出しておいたのですが、忘れていました。
いつもは私のカメラを持った姿を見るとすぐに逃げてしまうのですが、
この時は逆に近くに飛び降りたのでビックリしました。
よほどお腹が空いてたのかな?。
by simanami04
| 2006-10-03 22:22
| 花
|
Comments(26)